ハードディスクへの録画でパソコンへの取り込みがUSBしかないので、記録形式がAVCHDだと考えFinal Cut Expressで取り込んでみると肝心なファイルが見当たらない。
Final Cut Expressの「切り出しと転送」のブラウズ領域には以前撮ったらしい関係のないクリップが一つだけ表示された。
Macにマウントされたハードディスクのデータを調べると、必要なデータがmpeg形式で保存されていた。
このデータをQuickTimeで開けないので、ビデオカメラのマニュアルを見ると、記録形式がAVCHDとmpeg2となっていた。
試しにVLCで再生してみると問題なく視聴できた。しかし、VLCには変換機能がないのでmpg2をQuickTimemovieに変換できるフリーソフトを探してみた。
見つけたのはiSquint 1.5.2(http://www.macupdate.com/info.php/id/19769/isquint)
このてのソフトは英語表示でも特に問題ないがiSquint 1.5.2は日本語表示なので誰でも簡単に使うことができる。
iPodに書き出すことが主な目的のソフトだ。変換してiTunesに追加する機能がある。

0 件のコメント:
コメントを投稿