ipadは容量が限られているのでvideoをたくさん詰め込むわけにはいきません。そこで役立つのがAir videです。
これを使えばMac内のvideoをipadで再生できます。
画質はまずまず,再生はスムーズです。
□ダウンロードと設定
・ipadにAir video free
・MacにAir video serverをインストール
□Mac側の設定
・Air video serverをインストールします。
・インストールしたAir video serverを起動するとたと下図が開くので,ここで共有フォルダを指定します。
・起動後修正や追加する場合はメニューバーのアイコンから「Preferences」で開きます。

・下部のボタン「Add Folder」共有するフォルダを指定します。
設定したフォルダ内のビデオをがipadで再生できます。
・下部のボタン「Add iTunes Playlist」でipadで再生したいiTunes内のplaylistを指定できます。
・複数のMacでそれぞれ共有フォルダを指定しipadで再生することができます。
□ipadの設定
・ipadの設定はありません。アプリをインストールするだけで使えます。
・Mac側の設定を済ませた後,ipadからAir video freeを開くと「Servers」にMacが表示されます。
・MacProとMacBook Pro2台にAir video serveをインストールして設定したので2台表示されています。
・表示するまでに少し時間がかかりました。一度設定を読込むと後はすぐに表示されます。

・再生したいビデオのあるMacからフォルダを選ぶとファイルが表示される。
・無料版ではビデオ一覧でファイルが4つまでしか表示できないようだ。

・ビデオ(ファイル)を選ぶと再生はフルスクリーン。
・フルスクリーンで再生中にビデオを小さくしファイルを表示したところ

0 件のコメント:
コメントを投稿